秋になり、成虫が死んでしまった後に、土を捨てようとしたら、小さい幼虫がわんさか出てきてビックリしませんでしたか?
自分で飼っていなくても、お友達がこんな状況だと、秋口にカブトムシの幼虫を譲ってもらったりすることもあると思います。
急にそんなことになると、どうやって育てればいいのかなんてわかりませんよね?
そんな時はこちらの記事をご覧になって頂ければ、ほぼ解決できると思います。
≫ ≫ ≫ カブトムシの幼虫の育て方!飼育のコツはマット交換と水!
でも、この記事を読まれた方から、毎年同じような質問が来るんです。
それは『カブトムシの幼虫が出てくるけど大丈夫か?原因は何ですか?』というもの。
飼うつもりなかったのに、卵を産んでしまったり、貰ってしまったら分からないことだらけで焦りますよね。
そりゃそうだと思います。
ということで、毎年切羽詰まった感じで質問を頂くので、今回はカブトムシの幼虫が出てくる原因と対策についてお伝えしようと思います。
カブトムシの幼虫が出てくる原因はこれ
先ほどご紹介した記事にも書いてあるんですが、初めにカブトムシの幼虫が出てくる原因をお伝えします。
経験上ざっとあげるとこの4つです。
- マット(土)不足(フンだらけ・入れすぎ)
- 水分不足
- 酸欠
- マット(土)が合わない
よく質問にあるのが。
『マットを交換したのに幼虫が出てきてしまいます!』
『霧吹きで水分を与えているのに幼虫が出てきます!』
それぞれ状況・理由が違うので、対策も違ってくるわけですが、やっていることに対して問題がある場合と、やっていること以外に問題がある場合があります。
ご質問を頂く時期はほとんど4月5月頃です。
春になると、この『カブトムシの幼虫が出てくる現象』が起きやすいんです(笑)
先ほどの、幼虫の育て方の記事を読んで頂いたうえでのご質問なので、ほぼみなさんマットを交換されていますし、霧吹きで水分補給も終わっています。
なので、水分も足りているし、マットも足りているはず!?ということですね^^;
順番に説明していきます^^
カブトムシの幼虫が出てくるときの対策
マット(土)が合っていない
この場合まず考えられるのは、イージーミスなので少ないと思いますが、マットが合っていないということです。
マットには、成虫飼育用のマットもあり、これは幼虫は食べられません。
食べられないマットなので、マットを交換していてもマット不足と同じ状況になります。
また、この時期だとホームセンターへ行っても、幼虫飼育用のマットが売っていなかったり、売り出していても良いものは売り切れてる場合も多々あります。
先日見に行ったらやはりなかったので、結局楽天で買いました。
でも、『何とか先にマット交換をやっちゃえ!』と無理やり園芸用のマットを使ったりすると、やっぱり食べてくれません。
私も1度『腐葉土って書いてあるし大丈夫だろう。』と思ってやってみましたが、使っている葉っぱが違ったんでしょうね。
全く食べてくれずただの無駄遣いになりました^^;
ちゃんと『幼虫飼育用』の腐葉土マットか確認してからマット交換しましょう。
酸欠
先にあげた順番と違う解説の仕方で申し訳ないんですが、次に考えられるのはマットの発酵による酸欠です。
が、空気が通る状況であればそうそう起きないと思います。
私はホームセンターでこれを飼って使っていますが(売り切れなら楽天で買ってますが・・・)、今のところ1度も酸欠は有りません。
|
マット不足
霧吹きで水もあげているし、記事にあるとおりこのマットを使っていても出てくる場合は、容器が小さいか土の量が少なくてすぐマット不足になっているパターンです。
イージーミスを除くと、経験上ほぼこれです。
我が家の飼育ケースは20Lケースを使っているので、かなりのマットを使います。
なのでその分、春に交換するとマット不足になることはないんですが、ケースが小さいとマットを入れる量も当然少ないので、入れ替えてもすぐにマット不足になって幼虫は出てきてしまいます。
また、成虫飼育の場合はマットの量は少なめでOKですが、幼虫の飼育の場合はケースの8割から9割くらいまでは入れて下さい。
マットの上にフンが出てくるということは、相当食べている証拠です。
マットを換えたばかりだと思っていても、ケースの半分くらいしか入れていないと、あっという間に食べちゃいます。
フンが上に出はじめたら、マットが足りなくなってきている証拠なので、そうならないように初めからマットをちゃんと多く入れておいてくださいね。
恐らくこれだけ理由を挙げておけば、ほぼ解決できると思います。
ただまれにそれでもやっぱり出てくるという場合は、遠慮なく問い合わせフォームからご連絡下さいませ^^
まとめ
ご質問を頂く方は、当たり前ですがほぼカブトムシの幼虫を育てるのが初めてです。
だから異常があると本当に皆さん焦ってご連絡をくれるんですよね。
でも、凄く嬉しいです。
もちろん読んで頂いたことも嬉しいんですが、焦るってお子さんの為を思ってですよね。
ほぼ100%ママからご連絡なんです。
だから、お子さんの為にもちゃんとお世話をして、成虫にしてあげたい!って、一生懸命です。
多分カブトムシの幼虫なんて気持ち悪いし、触りたくないと思います。
それでもお子さんに喜んでもらうためにって、嫌なことでも一生懸命色々調べて育ててあげているって、凄くいいな~って思います。
本当に分からないことだらけで大変だと思うので、何かあったら本当に遠慮なくご連絡をくださいね^^
ではでは。
スポンサーリンク
最後までお読みいただきありがとうございますm(__)m
めっちゃ喜びます ( v ̄▽ ̄) イエーイ♪ ↓ ↓ ↓
知り合いからカブトムシの幼虫を頂き、初めて飼育しています。6月始めに腐葉土に入れた状態で頂き、市販のマットを追加で入れて、容器の7割くらいは入れています。始めは数日に1回土の外に出ていましたが気付くと中に潜っていました。今朝からはずっと外に出ていて、なかなか潜る気配がありません。幼虫はまだ体も白っぽいです。土が合わないならこのタイミングでマットを替えるべきなのか、もう人工の蛹室を 作るべきなのか色々調べてもわかりません。何かアドバイスをお願いします!
初めまして、カブトムシの幼虫の育て方を検索しているときにこちらを見つけました。他の方の質問にもあったようですが、通販で幼虫を購入し、6匹いたのですが
次々と弱っているように思います。すでに3匹だめになってしまい、どうしたらいいかわかりません。マットは、カインズで購入し、開けた瞬間物凄い匂いがするものに入れてましたが、みんな上に出てきてしまい、違うタイプの物に変えてみたら潜っていきました。(追加で6匹購入)
弱っている最初に購入した子たちはマットをかえても、相変わらず丸まって硬くなってます。ほとんど動きません。
なにがあってないのでしょうか?前半6匹中残り3匹は飼育ケース(中)に3匹で
後半6匹中6匹は(大ケース)一緒に飼育しています。
何か良い方法があれば教えてください
こんばんは。初めてお便りさせていただきます。
カブトムシではなく、クワガタの幼虫でも同じ育て方で大丈夫なのでしょうか?
もしも分かりましたら教えて頂けると助かります…。
ヒラタクワガタがいつの間にか孵化しておりまして、育て方がよく分からず困っておりました。
とりあえず今は成虫を飼っていたマットを乾かないようにしてその中に入れています。
こんばんは。
閲覧・コメントありがとうございます(*^^*)
ヒラタクワガタを孵化出来たんですね!
スゴいです‼
息子と捕りに行ってもヒラタクワガタはまだ捕獲できてないんですよね。
最近少なくなりました。
で、幼虫の育て方ですが、確実なのは菌糸瓶を用意して、1匹ずつ入れておきます。
ペットショップかホームセンター(ネットでもありますが)で買えます。
菌糸瓶の用意が大変なら、幼虫用マットをケースに固く押し固めて幼虫を入れます。
(インスタントコーヒーの空き瓶などに1匹ずつ分けられたら理想的です)
どちらも秋口には交換した方が大きくなります。
温度は25度くらい(暑すぎず寒すぎず)をキープ出来ればOKです。
風通しのよい室内で大丈夫ですね。
取り急ぎこれで大丈夫でしょうか?
また何かあればお気軽にご連絡ください(*^^*)
初めてお便りします。
カブトムシの飼育も、初めてです。
最近、幼虫が頻繁に上にでたり、潜ったりしてます。
3匹居ますが、1匹は、出たまま、余り動かなくなりました。
体の色は茶色っぽくなっています。
マットは、1ヶ月位前に交換したのですが、どこに問題があるのかわからず、焦ってます。
はじめまして、ご訪問・コメントをいただきありがとうございます。
見てみないとはっきりとは申し上げられないんですが、
もしかしたらもう・・・
ケースの大きさはどれくらいでしょうか?
マットを交換したとしても、ケースが小さいと結局マットが足りなくなっている場合もあります。
その場合はフンが表面にバラバラと出てきている状態です。
または、水分が足りていなくて、マットがカサカサの状態だと、
そのように土の上で茶色から黒い状態になって、死んでしまっている場合もあります。
私もはじめのころ、放置しすぎてしまったときやってしまいました。
よろしければ、届いているメールアドレスへ画像を送っていただけましたら、
もう少し正確なお話ができるかもしれません。
どうか無事でいてくれればよいのですが・・・
早速の連絡有り難うございました。
ケースの大きさは、幅35センチ位です。
それから、ずいぶんと、コバエが増えている印象があります。
何か関係があるのでしょうか?
写真の添付方が、解らずすいません。
一匹は、ほとんど潜る事もなくなったので、別にしています。
土の上に出てきては、這い回って、また、潜って行くようです。
ご返信ありがとうございます。
個別メールをさせていただきましたので、
ご確認をいただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。