秋と言えば食欲の秋、読書の秋、色々ありますが、紅葉も日本の四季を映し出す、素敵なアイテムですね ( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
北から南へ、山からふもとへと、徐々に移動してくる紅葉は、春の桜よりも長く楽しませてくれます^^
桜の花見もいいんですけどね、何せ短いんですよね ( ̄へ ̄|||) ウーム
紅葉は長いからか、なんか結構見に行ってますね~
東京からだと、日光はアクセスが良いので何度か行っていますが、あそこはいろは坂が渋滞すると、抜けられないし、いつも後悔します^^;
でも、またその事忘れて行くんですけどね(笑)
まぁそんなこともあるから、渋滞にイライラしなくても、その紅葉をおうちで楽しもうということで、折り紙で折ってみました (-_☆)キラーン
なかなか綺麗じゃないですか・・・?
色々調べてみましたが、これが一番リアルでかっこいいなと思ったので、おすすめの折り方をご紹介します!
この折り方は、折り紙に慣れているなら、それほど難しくはないですが、慣れていないと、分かりにくいところもあると思います (-。-;)
参考にした動画と、写真で解説していきますので、どちらでも、あなたにとって分かりやすい方を、ご覧いただければと思います ( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
では早速折り紙のもみじの折り方をご紹介しますので、ご覧ください♪
スポンサーリンク
折り紙のもみじの折り方♪
今回の折り紙の色は赤にしてみました^^
茶色とかでもそれなりに見えるかもしれませんが、やっぱり赤が一番綺麗でした♪
写真はクリックすると大きくなるので、見にくかったらクリックしてみてください!
動画を見ながらもみじの折り紙を折ってみる
最初に参考にした動画をご紹介しますね。
この後写真で解説していきますので、良かったらまずご覧ください~
いかがでしたか?
6分も見るのが面倒とか、早くて分からんという場合は、こちらの写真で確認してみてください!
折り紙のもみじの折り方を解説♪
写真は茶色に見えますが、赤です (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
私は折りやすいように、はじめに折り目を入れます。
四角に折り目をつけましょう。
もう1回四角に折り目を入れます。
一旦開いて三角に折ります。
開かず続けて三角に折ります。
三角のはじを上にあげて、
折り目にあわせて袋にして潰します。
反対側も開いて潰します。
写真のように中心に近い方の辺を、
中心線にあわせて折り目を入れます。
折り目にあわせて開いて潰します。
今度は下の2辺を中心線にあわせて折り目を入れます。
一旦開いてから。
袋を広げるようにして、
左右を中心線にあわせて折っていきます。
きれいに潰すとこんな感じ^^
上の三角を下に折っておきます。
ひっくり返して。
反対も同じように中心線にあわせて、
折り目を入れます。
こちらも開いて潰します。
同じように下の2辺を、
中心線にあわせて折り目を入れて開いて潰します。
こちらも上の三角を下に折ります。
残った左右を中心線にあわせて折り目を入れます。
上の三角を下の折って、
折り目を入れます。
一旦3か所を開いて。
真ん中から開いて行きます。
開いたら折り目にあわせて、
きれいに潰して折ります。
ここちょっと分かりにくいです。
真ん中の三角を後ろに折りたいので、
一旦下の2本を左右に開きます。
左右に開いてから、三角を折りたたみ、
元に戻すと裏側に折れます。
下の先を上の先にあわせて半分に折ります。
少し残して、下に折り戻します。
左上の辺を中心線にあわせて折ります。
一番下を一番上に併せて折ります。
先ほどと同じように、
少し残して下に折り戻します。
今度は右上の辺を、
中心線にあわせて折ります。
左から1枚めくります。
ひっくり返します。
下から上に折ります。
開いて潰します。
下に残った2枚も、開いて潰します。
開く角度はきれいに見えるところで決めました^^
ひっくり返します。
緑の線と中心線を合わせるように、
少し開いております。
お疲れ様でした♪
いかがでしたか?
ちょっと細かいところがあるので、説明が分かりにくい部分もあったと思います (-。-;)
出来るだけ、分かりにくいところは、矢印など入れて解説したつもりなので、分からない場所があれば、遠慮なくコメントをください♪
いつもは、子供と一緒に作れる折り紙をご紹介していましたが、今回はリアルさを追求してみました (-_☆)キラーン
なので、今回は是非作ってあげてくださいね!