折り紙のうさぎの折り方を前回ご紹介しましたが、今回も折り紙のうさぎ ( v ̄▽ ̄) イエーイ♪

何で?
いやいや、別の折り方ですよ (-_☆)キラーン


スポンサーリンク

本当はリアルな折り紙のうさぎの折り方もご紹介したいんですが、難しいから、実際に作れる人は少ないかな~と。

というか、私も何回も失敗したので、実際は嫌になっただけなんですけど (/||| ̄▽)/ゲッ!!!

それに、簡単でかわいい方が、子供と一緒に作れて楽しいでしょ?

カッコいいのも良いけど、難しすぎると、大人の自己満足に終わりそうだし(笑)
という事で、今回はかわいい風船うさぎ

うさぎ2-17

途中までは、折り紙の風船と同じ♪
ちょっと折り方を変えてみるだけで、かわいい折り紙の風船ウサギに変身しちゃいます v( ̄ー ̄)v

風船の折り方を知らなかったら、ついでの覚えられちゃいますよ ヾ(=^▽^=)ノ

お月見のうさぎとか、干支の飾りとかに使えるので、折り紙のうさぎはいいですね^^

では、早速風船うさぎの折り紙の簡単な折り方をご紹介します!
これなら幼稚園・保育園のお子さんと一緒に折れて楽しいですよ~


スポンサーリンク

風船うさぎの折り紙の折り方♪

折り方をご紹介しますね^^
今回もピンクにしてみました~

いつも教室の受付の白いカウンターで作っていたんですが、写真が見にくかったので、にしてみました ヾ(=^▽^=)ノ

それでも見にくい場所があったら、クリックすると、写真が大きくなります^^

折り紙を1枚用意します^^
うさぎ2-1

今回は裏面で折っていきます。
三角に折り目を入れます。
うさぎ2-2

開いて反対も三角に折り目を入れます。
面倒なら、続けて折っても大丈夫です!
うさぎ2-3

開いて四角に折ります。
うさぎ2-4

もう1回四角に折ります。
うさぎ2-5

三角の折り目にあわせて開いて潰します。
うさぎ2-6

反対も折り目に沿って開いて潰します。
うさぎ2-7

両端の先を上にあわせて折ります。
うさぎ2-8

反対も同じように、両端の先を、
上にあわせて折ります。
うさぎ2-9

左右のはじを、中心線に向けて折ります。
うさぎ2-10

上の先を袋の中に入れます。
反対も同じようにすると普通の風船の出来上がりです^^
うさぎ2-11

ひっくり返して、反対側は内側へ折ります。
ココが普通の風船と違うところです。
うさぎ2-12

左右に開いて折ります。
耳になります (-_☆)キラーン
うさぎ2-13

上下に折り目を入れると、
膨らませる時綺麗に膨らみます^^
うさぎ2-14

うさぎ2-15

膨らませて、耳を広げれば完成です♪
うさぎ2-16

いかがでしたか?
目を入れるとこんな感じになります ヾ(=^▽^=)ノ

うさぎ2-17

右にいるのは、前回ご紹介させていただいたうさぎです v( ̄ー ̄)v
こちらも簡単な折り方を選んだので、よかったらご覧ください!

⇒ 折り紙のうらぎの折り方♪簡単に折れる作り方!カワイイよ^^

お疲れ様でした♪

風船うさぎは、丸っこいから、お月見のうさぎにいいかもしれないですね。
これを積んで団子にしちゃえば、なんて(笑)

幼稚園・保育園の子供でも、年中・年長位の歳なら、教えてあげれば出来るくらい、そんなに難しい折り方ではないですよね?

ただ、それより小さいと、作ってあげた途端に、『ギューッ!』って、潰されます (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
くれぐれもお気を付けください・・・

では、他にも動物シリーズで、何かあればまたご紹介させていただきますね~