今年もカブトムシの幼虫が順調に育ってくれて、春のマット(土)交換が、ようやく半分終わりました^^;
今年は多分80匹位は、育ってくれていると思います。
ここ数年、息子とカブトムシを獲りに行っては、飼育・産卵させて息子のお友達や、近所の子供に配っています (⌒-⌒)
成虫を飼っているだけでも、餌代がかかるのに、幼虫を大量に飼育していると、マット(土)代は、もっとかかるので、かみさんにかなり白い目で見られてます (/ヘ ̄、)グスン
それでもめげずに、息子と頑張って育ててます!
カブトムシの育て方は比較的簡単なので、用意さえできれば、『初めて生き物を飼う!』なんてあなたも、ちゃんと飼育できますよ^^
そう!サボテンも枯らせてしまう私でも出来てるからね!
しかも、ペアで飼育していれば、大抵卵を産んでくれます。
出来ればここまでしたいな~、って思いませんか?
だから今回は、カブトムシの飼育方法を成虫から産卵までご紹介します!
カブトムシを飼う準備
まず、カブトムシの飼育に必要な、準備についてお話ししますね。
もちろん必要な物を揃えなければならないんですけど、その前に大事な事が2つあります!
カブトムシを飼う前にやらなければならない事!
- ママの許可を貰う!
- カブトムシを手に入れる!
これ、基本中の基本!
『いちいち許可なんていらない!』
なんて家ならいいですけど、馬鹿に出来ない超重要事項!
まず、虫嫌いだったり、そうでなくてもコバエが出たりする可能性もあるので、ママの許可は絶対です!
あとからダメって言われたら悲劇でしょ?
うちのかみさんも、『カブトムシもクワガタもゴキブリにしか見えない』
といって、初め超怒ってました (ノд<。`)ャベー
出来ればパパも一緒に、説得には参戦してあげてください!
それと、飼うカブトムシがいなけりゃ話にならないので、カブトムシをGetしよう!
カブトムシ採集についてはこちらにありますから、どこかで買う前に、一度チャレンジして見てください!
意外と簡単に獲れますよ!
ここまで準備ができたら、飼育に必要な物を用意します!
カブトムシの飼育に必要な物
セットでも売っていますが、まずこれらをそろえてみましょう。
ホームセンターや、イオンなど大きなスーパーなら、簡単に手に入りますよ ヾ(=^▽^=)ノ
- 飼育ケース
- 昆虫マット(土)
- 止まり木・葉っぱ
- 餌
- コバエ防虫シート
飼育ケース
飼育ケースは、産卵まで考えるなら大きい方がいいですね。
上の写真でいえば、左の飼育ケースがベスト、これなら、オスメス2ペアは大丈夫 v( ̄ー ̄)v
メスは多く入れれば、産卵の可能性が高くなるので、オス2匹、メス4匹と、メスをオスの倍入れても大丈夫です。
そこまで大きい物は置けない場合でも、右上の横30cm×奥行き20cm位はあった方が良いですね。
これなら1ペアは行けますし、オス1匹、メス2匹でも大丈夫です v( ̄ー ̄)v
これ以上入れると、オス同士が餌とメスを取り合い、けんかをして、早死にしてしまいます。
私も一度、オス5匹、メス5匹詰め込んだ事があり、オスの固い羽がボコボコ穴だらけになって、早々にお亡くなりになりました・・・
昆虫マット(土)
ケースを用意したら、昆虫マットを入れます。
クヌギマットなど、名前は色々ありますが、産卵をさせることを考えたら、『成虫飼育用』ではなく、『腐葉土タイプ』で、幼虫飼育も出来るものにしましょう!
クヌギやコナラの木を砕いただけのものがありますが、成虫飼育だけならOKですが、産卵させて幼虫飼育を考えたらNGです。
幼虫はマット(土)を食べて大きくなりますが、腐葉土が一番です。
卵がかえって幼虫になった時に、周りに餌がないとすぐ死んでしまうので、初めから幼虫が食べられる昆虫マットを選びましょう v( ̄ー ̄)v
止まり木・葉っぱ
飼育ケースの写真を見ていただけばわかりますが、昆虫マットの上に、細い棒や、太い棒、葉っぱを敷きつめておきます。
マットだけだと、引っくり返った時にうまく起き上がれなく、バタバタあがいた揚句に、ポックリ行ってしまう事も ( ̄Д ̄;;
カブトムシが引っくり返った時に、掴まるものがあれば、無駄な体力を使うことなく起き上がれますからね^^
100円ショップやホームセンターでも売っていますが、公園で拾ってくればタダです ( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
餌
カブトムシの成虫の餌は、昆虫ゼリーを飼ってきましょう!
私も小学生の時は、スイカの皮とか、りんごなど、フルーツやその皮をあげていました。
でも、すぐに腐って衛生的に悪いし、ハエもたかって、ママは超激怒します。
今は昆虫ゼリーが安く売っているので、これはケチケチしないで買った方が良いですよ (⌒-⌒)
コバエ防止シート
どうやっても発生するコバエ・・・
マットに寄ってくるんですかね?
私はホームセンターで『コバエ防止シート』を、100円ちょっとで購入して、飼育ケースの上に挟んでフタをしています。
もし、売っていなくても、薄い布切れでも良いので、何か1枚挟んでおいた方が良いですよ。
ただ、カブトムシのフンで汚れるので、売っていればコバエ防止シートを買った方が、使い捨て出来て良いと思いますけどね^^
カブトムシを飼育する
準備ができたらいよいよ飼育です!
ちゃんとお世話出来るかな・・・?
飼育ケースを置く場所は?
飼育ケースは風通しのいい、日陰がベストです。
我が家では、全く陽の入らない息子の部屋の片隅に、飼育ケースを積んでいます (^^;)
霧吹きは必要?
準備ができたら後は飼育ケースに入れるだけですが、その前にマットに水分を足してあげましょう!
マットに水を足して、握ると団子になるくらいの感じに。
その後は、乾燥してきたと思ったら、霧吹きして水分を足してくださいね。
スプレーは100円ショップでも売ってますよ。
カブトムシは雨が嫌いなので、私は、カブトムシが土の中で寝ている日中に、スプレーしてあげてます (⌒-⌒)
マットの量はどれくらい?
マットを入れる量は、飼育ケースの3分の1位でOKです。
日中カブトムシが土の中に潜って寝るスペースを、確保してあげましょう!
ただし、産卵をさせるなら、もっとマットは必要です。
飼育ケースの3分の2から8割くらいまでは、マットをいれてあげてくださいね。
その時、最初に2~3㎝位マットを入れて、手で押し固めます。
その後残りをふんわり入れてください。
その境界線に卵を産みつけます ( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
餌はどれくらいあげればいいの?
私は、大きい昆虫ゼリーならペアで1個、小さい昆虫ゼリーなら、1匹で1個位入れています。
朝に餌をあげて、翌朝どれくらい食べたのか見てみましょう。
残っているようなら、少し減らしてもいいかもしれません。
夜に餌をあげようとすると、飛んで脱走することもあるので、朝に餌の入れ替えをした方がいいかな・・・?
飛び出したカブトムシが、息子の友達の鼻にとまって、大パニックになった事があります(笑)
カブトムシにスイカをあげると下痢をする?
『スイカの皮はカブトムシが下痢をするからダメ』
なんて人がいますが、どうしてカブトムシが下痢をしているとわかるのか、聞いてみたいです。
カブトムシの成虫のウンチは、おしっこみたいに水です。
これが下痢なのか、正常のウンチなのか、見分けがつくんですかね?
飼育ケースを放置しておくと、ケースの内側やフタに、茶色い汚れが付きます。これがうんちです。
夜になるとしょっちゅう『ピュッ!』って、飛んできます^^;
田舎のスイカ畑では、カブトムシが群がったりもしますので、自然界でも食べてますから、スイカで下痢なんてするはずないと思ってます。
でも、フルーツの餌はすぐに腐って、臭いも臭く汚れるので、そういった意味で、昆虫ゼリーを買った方が良いと思いますよ^^
スポンサーリンク
カブトムシを産卵させる!
カブトムシを飼育したら、是非夜に観察して見てください。
カブトムシは餌を食べるのと同じくらい、オスがメスを追いかけまわします^^;
子孫を残す為に必死ですね。
オスがメスの上に乗っかって、掴まっていたらそれは交尾です。
『キュッ、キュッ、キュッ』って、音がします。
こんな感じです ↓ ↓ ↓
さぁ、ココから忙しくなりますよ~ ( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
卵を避難させる
最初に言っておきますが、先にご紹介したとおり、マットを多めに入れておけば、最悪放っておいても大丈夫です。
ただ、数多く卵からかえしたい(孵化させたい)なら、ひと手間かけましょう!
交尾した後、メスがしばらく土の上に出てこなくなったら、卵を産んでいる証拠 v( ̄ー ̄)v
交尾から、大体1週間から2週間くらいです。
そのまま成虫と一緒に飼育ケースに入れておいても良いのですが、成虫が日中潜った時に、掻きまわして潰してしまう事もあります。
だから念の為、私は手間でも避難させてます
採卵は、私の場合、マットを新聞紙の上にひっくり返します。
ドバッと出して卵をさがし、見つけたらスプーンで避難。
手で直接触ると、潰してしまったり、細菌で卵にカビが生えるなどして、孵化しない確率がドカッと上がるので、必ずスプーンを用意してください (⌒~⌒ ) ウンウン
採卵したら、またマットを底に2~3cm固めて入れて、その上に残りをふんわり入れておけば、また産んでくれます^^
卵を保管・孵化させる
卵の保管先は、私は100円ショップで買ってきたタッパーを使います。
- 平べったいタッパーのフタにキリなどで穴をあける
- タッパーにマットを詰める
- マットを手で押し固める
- 等間隔にくぼみを作る
カブトムシは卵室という小さな空洞を作って、そこへ卵を産みつけます。
タッパーで保管・孵化させる時、この卵室のような場所を作る為、くぼみを作って、入れてあげましょう!
見えにくいかもしれませんが、こんな感じです ↑ ↑
卵が孵化したら
無事卵から成虫が孵化して出てきたら、幼虫飼育用として、成虫とは別の飼育ケースへ移動させましょう!
途中、タッパーへ避難させていない場合は、そのままマットと水分を十分保てば、幼虫は大きくなります。
幼虫飼育のマットの用は、飼育ケースの8割くらいまで入れてください!
ガッツリ入れて大きく育てましょう ( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
カブトムシの幼虫飼育は、こちらを参考にしてみてください!
まとめ
簡単にまとめましたが、これくらいの知識があれば、初めてでもカブトムシは飼育できますから、是非じっくり観察して見てください。
私が子供の時は、知識もなかったので、ただ飼っていただけでした。
交尾も見た事なかったですし、卵も庭に捨てたマットに実は産まれていた、なんてことが1回あっただけでした^^;
でも、これだけ知っていれば、色々な観察も出来て、卵を産ませて孵す(かえす)ことも実は簡単だったりして ヾ(=^▽^=)ノ
夏の思い出に、是非チャレンジして見てくださいね!
追記
本日、ほかの飼育ケースを確認したところ
全部で67個の卵を発見しました!!
忙しい夏になりそうです
はじめまして。
昨年、幼虫を購入し、頑張って飼育をして産卵させて
幼虫26匹で冬を越しました。
色々本を買って読んだのですが、どの本も知りたいところまで書いて無く、探してこのサイトにたどり着きました。
幼虫が蛹になりカブトムシになるのが早く5月にはほとんど
全部成虫になり、昨日卵を6個見つけました。
早速飼育ケースに幼虫飼育マットを用意して避難させてたのですが、卵の数と幼虫になった確認をどうすれば?と、
思い読ませて頂いていたらタッパ使用と書いてたので
なるほど!と思い、まだまだ産んでくるだろうと思うのでタッパを買いに行こうと思います。
今年の夏は、成虫と幼虫と同時進行で飼育できそうで
少し楽しみですが、少し時期的に早いようなきがして
心配でもあります。
また、コメントさせて頂きます。
カブトムシが卵を産み、こちらのサイトを参考にしながら孵化させたのですが、初めてなので分からない事だらけで…
今5リットル位の容器に4匹程度入れているのですが、大きくなってきたのでもう少し減らした方が良いのかなと思い、幼虫のお引っ越しを考えています。
ですが、1ヶ月程前に卵と幼虫を分けたばかりで、そんな頻度でほじくりかえして良いものか迷っています。
幼虫もあまり触らない方が良いのでしょうか?
ご教授、よろしくお願いいたします。
閲覧・コメントをいただきありがとうございます。
5リットルに4匹だとちょっと狭いかもしれませんね。
ちゃんとマットを食べていれば冬の前には結構大きくなっていると思います。
もう一つ5リットルと用意するか、10リットルに全部入れるか、お引越しされたほうがいいと思います。
幼虫の時にマットをひっくり返したり、掘ってのぞいたりしても大丈夫です。
5月頃になると、さなぎになりますので、その時期はあまりいじらなくてもいいように、遅くてもGW前にはマット交換をしてあげてください^^
早速のお返事ありがとうございます!
幼虫時代は触って良いんですね!
では、近日中にお引っ越しさせてみようと思います。
喧嘩しちゃってダメになると息子が悲しむので(´▽`;)ゞ
ちなみに、幼虫結構いたりするので(全部無事なら26匹ほど)、5リットルに3匹では厳しいでしょうか?
こんにちは。
返信が遅くなりすみません。
5リットルで3匹でも大丈夫だと思いますが、
マット交換は秋と春にしっかり行ってあげてください。
上にフンがたまってきたら早めに交換してあげれば大丈夫だと思います^^
カブトムシ&幼虫の育て方を探していて このサイトにたどり着きました。
参考にさせて頂き 昨年から今年 卵(6個)→幼虫→さなぎ→成虫になりました!
初めて 卵から孵化させる際に何匹か天国にいかせてしまいましたが、オスとメス 1匹づつですが 元気に成虫になりました。
サイトに載せて頂いていたので 見ることができ助かりました。ありがとうございます。お礼が言いたく コメントを書かさせてもらました。
ご訪問・コメントありがとうございます^^
無事、成虫になられたということで良かったです。
ただ時期が早いですね!
我が家は、やっとさなぎになったところです。
ペアでしたら、また今年卵を産んでくれそうですね!
卵は恐らく20個近く産んでいますので、マットをちょっと多めに半分くらいまで入れておいて、
早く発見できれば、避難させてもっと数多く羽化まで持っていけると思います^^
孫まで繋いでいけると良いですね!
コメントありがとうございます。^^
サナギになる時期が早かったのは、もしかしたら…マンションだったから
かもしれません。
昨日、もしやと思い 卵の捜索をしたところ 9個発見!
早速、卵の非難をさせました。 また、時期を見て 卵捜索したいと思います。
ご報告わざわざありがとうございます^^
もう卵産んだんですね!
早い!
我が家は先週今週と、ようやくオスが3匹羽化してきました。
ケースが大きければ、卵も放置で孵化しますので、
出来る範囲で避難させてあげればいいと思います^^
この時期に卵を産んでくれると、秋までに相当大きくなってくれるでしょうね!
その方が飼育が楽なので、来年また楽しみですね!