雨の日って、やれる事が制限されるから、子供を何して遊ぶか困りませんか?

私の休日の子供との遊び方は、基本的に外に行ってます。
釣りをしたり、網で魚を取ったり ヾ(=^▽^=)ノ


スポンサーリンク

夏だったら、ザリガニやカブトムシ
アスレチックもあっちこっち遠征してます。

が、雨が降るととりあえずトーンダウンして見る・・・
何しよう・・・?

まぁ、遊び方は色々あるので、困らないものの、やっぱり外の方が良い ( ̄へ ̄|||) ウーム

と言っても仕方ないので、何か作ってみることにする。
工作は楽しいからね^^

でも、ゴムパチンコは作ったし、ペットボトルの空気砲も結構作ったし^^;
という事で、今回は的になる、折り紙でお相撲さんを作ることにしてみた!

飽きたらトントン相撲(紙相撲)もできるし、遊び方は色々だね。
という事で、早速息子と作ってみることに!

折り紙のお相撲さんの折り方♪

では折り紙のお相撲さんの折り方からご紹介します ヾ(=^▽^=)ノ
写真はクリックすると大きくなって見やすくなりますよ ^^

折り紙を1枚用意して、
三角に2回折り目をつけます。

DSC_0885

かどを4か所全部真中に折ります。

DSC_0886

そのままさらに、
かどを4か所全部真中に折ります。

DSC_0887

随分小さくなったところで、裏返しにして。

DSC_0891 (2)

角2か所を中心に沿って折ります。

DSC_0893 (2)

DSC_0888

折り込んだ外側だけ開きます。

DSC_0889-1

赤い点線に沿って、
上部を下の方に谷折りで折り込みます。

DSC_0889

DSC_0891

裏返しにして、今度は下部を、
赤い点線によって上の方に谷折りで折ります。

DSC_0892

DSC_0893

下の三角を左右、
一番下の線に沿って折り目をつけます。

DSC_0896

DSC_0897

半分に折って、形を整えれば完成 ( v ̄▽ ̄) イエーイ♪

DSC_0898

どうですか?
出来ましたか?

我が家では、コントン相撲とか、ペットボトルの空気砲・ゴムパチンコの的に使ったりしています。

こちらに作り方が!! ⇒ ペットボトルで簡単に空気砲を作る方法!

トントン相撲(紙相撲)は、土俵が必要ですよね。
ティッシュの箱があればOKですよ!


スポンサーリンク

トントン相撲(紙相撲)の土俵の作り方

大きい空き箱があればいいんですけど、手軽なところでティッシュの空き箱を使いましょうか?
お菓子の箱で正方形の物があれば、ベストなんですけどね (⌒-⌒)

まず材料からご紹介します♪

トントン相撲の土俵の材料

DSC_0891

  • ティッシュの箱(使っている物でもOK!)
  • A4用紙(白紙)
  • タコ糸
  • ボールペン
  • 画鋲

ティッシュの箱は、今使っている物でも大丈夫です。
すぐ作りたいのに、使い終わるの待ってられないですからね (⌒-⌒)

A4用紙は、コピー紙を使いましたが、無ければチラシの裏面とかでももちろん良いですよ。

土俵の円を書くのに、タコ糸と画鋲を使いましたが、これもコンパスがあればそっちの方が早いですから^^
コンパスを是非使ってください。

では、作り方です♪

トントン相撲の土俵の作り方

A4用紙をティッシュの箱の裏面に貼りつけます。
セロハンテープで留めておくと楽にできます。

DSC_0892

タコ糸を適度な長さに切って、
片方を二回軽く結びます。

DSC_0893

タコ糸を結んだ反対側を、
ティッシュの箱の真中位に画鋲で固定します。

DSC_0894

結び目の穴にボールペンを差し込んで、
円を書きます。

DSC_0896

ちょっと上に寄ってしまった (ノд<。`)ャベー

DSC_0897

線を2本引いて・・・

DSC_0898

完成!さートーナメントの開催だぁ!
何色が一番強いかな~?

DSC_0899

トーナメントで勝ち抜き戦をやったり、対戦表を作って、横綱とか大関を決めても楽しいですね^^

我が家では、大抵ゴムパチンコとかの的になっていますが、たまには大人しく、トントン相撲も楽しんで見たいと思います ヾ(=^▽^=)ノ