夏休みの工作何作ろうか毎年悩んでますか?

我が家は、息子が去年初めて作りましたが、作りたいものが沢山あって悩んだ結果、ペットボトルの空気砲にしました ヾ(=^▽^=)ノ


スポンサーリンク

小学校1年の息子でも作れたので、ペットボトル空気砲の作り方は難しくないです^^
低学年の子供でも簡単にできちゃいますよ。

ちなみに息子は、基本的に何を作っても『戦い』になるので、これも都合3丁作り、しばらく戦いの日が続きました (-。-;)
これ、夏休みじゃなくても、雨の日とか寒い日の、部屋遊びにも使えるので面白いですよ。
では、早速ご覧あれ♪

ペットボトル空気砲の材料と道具

DSC_0861

  • ペットボトル:1本
     炭酸系のペットボトルで、手で潰しても簡単に潰れない物
  • 風船:1つ
     ちょっと大きめの方が破れにくい
  • ビニールテープ:何色かあれば尚良し
  • トイレットペーパーの芯:2本
  • カッター・ハサミ

どこにでもあるもので作れるから、『夏休みが終わっちゃう!』なんてタイミングでも十分間に合います v( ̄ー ̄)v
ビニールテープと風船は、100円ショップでもGetできます^^

ビニールテープは、留めるだけではなくて、空気砲をカラフルに装飾するのにも使います。
留めるだけだと、味気ないからね~

だから、何色か揃えておけば、作る子供も、『ここは何色にしようかな~』って、楽しめますよ ヾ(=^▽^=)ノ


スポンサーリンク

ペットボトルの空気砲の作り方!

では、早速作り方を写真で説明しますね♪

ペットボトルの底をカットします。

DSC_0862

先にカッターで切断してから、ハサミで整形すると比較的綺麗に仕上がります。

ペットボトルの切り口にビニールテープを張ります。

DSC_0863

切り口にビニールテープをかぶせておかないと、風船が割れやすくなってしまいます^^;

風船をカットします。

DSC_0864

水風船を作る時と同じで、一度大きく膨らませてからカットすると、風船が伸びるのではめやすいし、遊びやすくなります (⌒-⌒)

風船をペットボトルに装着します。

DSC_0865

ビニールテープでぐるぐる巻きにしちゃってください!

トイレットペーパーの芯①をたこあし(8本分)にカットします。

DSC_0866

2センチくらいの切れ込みでカットすればOKです!
1回目カットした反対側をカット、カットした2か所の真中を更に2か所カット、そして4か所カットした真中を、更に4か所カットして、8本のたこあしの出来あがり!

もう1本のトイレットペーパーの芯②を縦にカットします。

DSC_0869

はじを2センチ位カットしておくと、トイレットペーパーの芯①と長さが合います。
残った部分はスコープに使えますよ v( ̄ー ̄)v

カットしたトイレットペーパーの芯②を、たこあしにカットしたトイレットペーパーの芯①にまいて固定します。
まず仮止め。

DSC_0870

その後グルグル巻きに。

DSC_0871

たこあしのトイレットペーパーの芯①だけだと、力を入れるとすぐ潰れてしまったので、2重にして補強しました^^

トイレットペーパーの芯で作った握るパーツを、銃身(じゅうしん)になるペットボトルに装着
まず、たこあしの部分から仮止め。

DSC_0872

後はガッチリグルグル巻きに固定!

DSC_0873

これで一応完成!
後は、好きな色のビニールテープで装飾してください!

息子の作品はこんな感じ ヾ(=^▽^=)ノ
トイレットペーパーの芯②でカットしたあまりパーツを、スコープにしています^^

DSC_0875

折り紙で相撲取りとか作って的にして遊んでます^^
こちらに作り方が書いてあります^^

⇒ 折り紙のお相撲さんの折り方

他にもペットボトルで色々な工作があるので、どんどん紹介していきますね~