私の子供は4歳から5歳の頃、男の子だからか、欲しがる本が偏ってきた時期です。
2歳から3歳位までは、玩具も絵本も車ばかり集めていました。
それが今となっては、きっかけが分からないのですが、気が付いたら恐竜へ方向転換 Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
8歳が見えてきた今でも続いています。
だから本屋さんへ一緒に行くと、必ず恐竜の図鑑を探すようになりました^^;
恐竜だけでも、相当の数の図鑑があるんですね。
完全に大人しか理解できないようなものまで、全て買わされました ε- ( ̄、 ̄A) フゥー
もちろん図鑑でもいいんですけどね。
絵本とか、もっと読んで貰いたいと思ってしまう親心。
あなたもそんな事感じていませんか?
そんな私の息子でも、寝る時にリクエストしてきた絵本がありますから、4歳から5歳は男の子が読んでと言ってくるおすすめの絵本を、ご紹介させていただきます v( ̄ー ̄)v
4歳から5歳の男の子におすすめの絵本!
4歳から5歳って年中・年長さんの歳ですね^^
男の子はこの時期、図鑑にはまる子は多いと思います。
字が読めなくても、写真を見ているだけでも楽しいですから。
うちの息子も夜寝る時の本は、半分が図鑑のリクエストでした。
『コレとコレどっちが強い?』とか、『どっちが大きい?』とか、色々聞いてきました。
かといって、絵本に全く興味がないかというと、そうでもないみたい。
ちゃんとストーリーを聞くようになるし、好きな本は3歳から読んでいる絵本も、まだまだリクエストがあるくらいです。
ちなみに、息子が3歳の時にハマっていた、おすすめの絵本はこちらです。
いまだに読んでますよ^^;
⇒ 3歳の絵本のおすすめ!息子がお気に入りだった絵本をご紹介!
新しい本の良いところもありますが、何十年も前の民謡や昔話は、それだけ力があるんでしょうね。
そんな4歳から5歳の男の子へ、おすすめの本をいくつかご紹介させていただきます!
ちからたろう |
---|
出版社:ポプラ社 定型的な日本昔話^^ 読み聞かせ動画があったので、良かったらどうぞ^^ ↑ 子供のいない、貧乏なおじいさんとおばあさんの、アカで作った人形が力太郎。 ある日修行に出た『ちからたろう』が、強さが自慢の『御堂っこ太郎』と、『石っこ太郎』と勝負に勝って家来にする。 その後悪い奴に、いけにえにされそうになっている娘を助ける。 『修行』『強い者に勝って家来にする』『悪い奴をやっつける』 『ヤマタノオロチ』などもそうですが、悪者をやっつけて女性を助けると、大抵嫁に貰います^^; 大人からすると典型的な昔話ではあるんですが、男の子にとっては、この力強さと一本筋の正義感は、 ママは理解しにくいかもしれませんが、パパなら大絶賛の絵本ですよ。 |
はじめてのおつかい |
---|
出版社:福音館書店 主人公の5歳の女の子の初めてのおつかいのお話。 突然お母さんに牛乳を買ってきてと頼まれてしまう『みいちゃん』。 緊張のあまりに手と足が同時に出てしまう描写や、お店についても『牛乳くださいと』大きな声で言えず、気付いてもらえなかったり。 あまりにリアルな、日本の子育ての様子が表現されています。 うちの息子は、わんぱくなのに超怖がり。 だからこの本は、あまりにも怖いのか、実は読みたがりませんでした。 子供によっては、こんなこともあるかもしれませんが、いずれは一人でやっていかなければ、ならないときが来ます。 もし、一人になるのが怖かったり、買い物もいけない様な子供でも、ちょっと大きくなってから、自分と重ねて見て、成長したなと、自分自身の事を思えるようになるかもしれません。 そういった意味でも、家に置いておきたい1冊です。 |
ぐりとぐら |
---|
出版社:福音館書店 やはり私よりも年上の、『ぐりとぐら』。 『ノンタン』と同等な位、子供には定番となっていますよね? 2歳くらいからでも絵のタッチや『ぐりぐら♪』のリズムで、のめり込んでいる子もいると思います。 男の子、女の子、性別・年齢問わず楽しむ事ができる『ぐりとぐら』は、息子の体調が悪くなるといつも行く、かかりつけのお医者さんにおいてありました。 ぐったりしている息子に読んであげると、辛そうにしながらも『にっこり』笑ってくれました。 それからシリーズを何冊か家に置いています。 子供も親も、ほんわかできる素敵な絵本だと思います。 |
おまえうまそうだな |
---|
出版社:ポプラ社 これまでの絵本と違い、新しい本ですが本当に素晴らしい。 しかも、映画化されちゃうくらいなので、愛されている作品なんだと思います。 シリーズの第1作(だと思いますが)『おまえうまそうだな』では、暴れん坊のティラノサウルスが、アンキロサウルスの赤ちゃんを見つけます。 食べてやろうと近づき『お前、うまそうだな♪』というと、アンキロサウルスの赤ちゃんは『うまそう』が自分の名前だと勘違いをして、ティラノサウルスを、自分のお父さんだと思いこんでしまいます。 そこから、ティラノサウルスは、徐々に愛情が湧いてきて、奇妙な親子愛が芽生えます。 このシリーズのお約束ですが、最後は切ないお別れが待っています。 シリーズの、どれも取っても愛情が深いストーリーで、大人が読んでも最後には必ずホロリと来てしまいます。 はじめは、『息子が恐竜好きだから』という事で1冊買いましたが、この、何とも言えない切ないストーリーと、愛情の深さに、図書館で何度も借りてきて、結局全部揃えてしまいました。 |
スポンサーリンク
番外 もののけ姫(上下巻) |
---|
出版社:徳間書店 4歳から5歳のおすすめに入れましたが、息子は3歳の時から完全にはまっています。 ベビーカーを押しながら保育園に行く途中も、歩きながら読まされていました(危ないって!)^^; 『なんだ。ジブリじゃん。』って、思われるかもしれませんが、あまりの息子のハマり様に、ご紹介せざる負えませんでした。 3歳から4歳の頃は、『動物の中で何が一番好き?』と聞くと、『イボイノシシ!』と答えていました ε- ( ̄、 ̄A) フゥー 幼児の一番好きな動物で、イボイノシシって、普通ないですよね(笑) イボイノシシは、『もののけ姫』に出てくるイノシシで、人間と壮絶な戦い繰り広げています。 その姿がカッコよかったのでしょうか? ただ、『人間と自然』『人間の恐ろしさ』『人間の罪の深さ』という物を、深く考えさせられます。 これも多くの動物が登場するので、子供にも受け入れられやすいし、何度読んでもいつも新鮮に聞いています。 もちろんDVDも持っていて、恐らく一番観ていますが、それでも本を読んで欲しいと、いまだに言ってきます。 個人的には、アシタカが旅立つ時、村の小娘のカヤから、大切な玉の小刀を貰ったのに、別の女にあげるなんて・・・? と、大人の男としては、ちょっと別の意味でもドキドキしましたが(笑) とにかく、絵本としても、最高の作品です。 |