ゴールデンウィークのこどもの日は端午の節句♪
我が家は男の子なので、毎年兜をちゃんと飾ってますよ v( ̄ー ̄)v
でも、いつも悩んでいたのが、『節句の兜飾りって、いつ出していつしまうの?』という事。
知ってます? ( ̄へ ̄|||) ウーム
雛人形は早くしまわないと『嫁入りが遅くなる』、なんて言われていますが、兜の場合は・・・?
しまうのが遅いと、やっぱり結婚が遅くなるのでしょうか?
それと、弓って右?左?刀は?
って、これも毎年分からなくなります。
そもそも、会社に自転車で行ったのに、何故か歩いて帰ってきてしまったり、物忘れの酷さに悩んでいるくらいなんですけどね^^;
という事で、今回は端午の節句の兜の飾り方といつからいつまでなのか、という事についてまとめてみました (⌒-⌒)
私と同じように毎年忘れちゃう人は、ブックマックしておいてください(笑)
節句の兜はいつからいつまで飾るのか
端午の節句に兜を飾る意味って、知っています?
鎧兜は、戦の時に身を守ってくれるものですよね?
コレと同じ意味が込められていて、男の子誕生を祝うとともに、病気や災難から、子供を守ってくれるという物なんですよ。
詳しくはこちらにまとめてありますので、良かったら覗いてみてください^^
≫ ≫ ≫ こどもの日 兜とこいのぼりの意味と由来は?菖蒲と関係が?
これって、女の子のお雛様と一緒なんですよ。
お雛様は、女の子の身代わりになって、病気や災難から守ってくれるものなんです (´・∀・`)ヘー
だから、女の子にとってのお雛様も、男の子にとっての兜も、一般的には、親から受け継ぐのではなく、一人一飾りなんですよね。
息子に私の兜をあげようと思ったら、『ダメ!ちゃんと用意しなさい!』って、両親に怒られました^^;
地方によって、代々受け継いでいくところもあるみたいなんですけどね。
ちょっと余談から入ってしまいましたけど、じゃあ、兜も雛人形同様に、出す時期やしまう時期があるのか、気になるところですよね。
実は、特に決まりはない!
ということらしいですよ(笑)
雛人形も同じで、『早くしまわないとだらしないよね。』という事から、『嫁入りが遅くなる。』と、言うようにしているだけなんです。
でも、目安か何か無いの?
って事ですが、これは一応あります^^
いつ出すのか?
端午の節句は季節の節目、変わり目の行事ですよね。
だから、目安としては春分の日を過ぎたら、もう出しても良い時期です。
出来れば4月中旬、遅くても4月中には出しましょうね^^
大安など、日柄が良い日がいいという方もいますが、あまりこだわらず、土日で出せる時に出せば大丈夫ですよ。
いつまで出すのか?
男の子のお祝いの行事として、節句のお祝いをしていますから、5月5日を過ぎたら、あまり意味の無いものになります。
遅くなると梅雨に入ってしまうので、天気の良い日に、湿気やほこりを綺麗にしてから、しまってくださいね。
ただ、出しっぱなしではダメ!
というわけではありません。
折角のお飾りなので、1年中飾っている、という方もいるみたいですね。
それでも問題ありません^^
これで節句の兜を飾るタイミングが、整理出来ましたよね?
では、次にどうやって飾るのか、飾り方も覚えておきましょう!
スポンサーリンク
兜の飾り方は?
飾り方ですが、一番迷うのは、刀と弓矢の場所じゃないですか?
私はいつもこんがらがります^^;
その、刀と弓にはそれぞれ意味があるんです。
ただ、戦で使う武器だからという理由で、飾っているわけではないんですよ。
これは知らなかったでしょう!
是非息子さんとママに、ウンチク垂れちゃってください (* ̄ー ̄*)ニヤリッ
刀の意味 |
---|
三種の神器って知っていますか? 『鏡』『玉』『剣(刀)』の3つの事です。 |
弓の意味 |
---|
初詣なんかで『破魔矢』って買いますよね? こちらは破魔矢と同じで、昔から弓には、魔よけの意味があるんです。 |
豆知識を入れたところで、飾り方ですが、あなたの家の兜はどんな兜ですか?
息子の兜は、結局妻の実家が用意してくれたので、値段は分からないんですけど、兜ってこんなに高いんですね^^;
五月人形 吉徳 着用鎧飾り 着用鎧高床台飾り 伊達 五月人形 吉徳 ≪GOY-718-327≫五月人形 着用鎧飾り 伊達政宗着用 鎧 五月人形 吉徳 着用鎧飾り [P10]【RCP】
|
折角なんで、この写真を使って、飾り方を説明しますね v( ̄ー ̄)v
- 櫃(ひつ)の上に袱紗(ふくさ)を敷いて兜をかざる
⇒ 櫃は兜が入っていた箱の事、袱紗は紫の布の事です。 - 後ろに屏風を飾る
- 向かって左に弓を飾る
- 向かって右に刀を飾る
⇒ 刀は柄(持つところ)を下にします(逆さにする)
木の札(ふだ)は必ず必要なものではないので、手前に飾ればそれでOKです!
もうこれでバッチリですね!
来年、飾る時に忘れたら、また来てください(笑)
まとめ
私が今住んでいるところから、自転車で行けるところに、あの有名な久月など、大手の人形屋さんが沢山並んでいます。
そこで聞いてきたのですが、何歳まで飾るものなのかというと、『いつまでも!』という事でした(笑)
実際は、小学校や中学校を卒業すると、もう飾らなくなりますよね?
私も、中学に入った後は、飾ってあった記憶はないですね^^;
でも、基本的には、一人一飾りのお守りなので、毎年親子の兜を並べて、飾ってあげられたらいいですね^^
そんなに根気よく続けられるかな・・・?