私がこの場所へ引っ越してきて、もう10年を超えました^^
最近は自転車に子供を乗せている、ママやパパの姿が急激に増えた気がします^^;
元々商業地でしたが、ここ10年で急激にマンションが建ち始めたんですよね。
その為、新婚さんが流入してきているので、小さな子供連れの方も、比例して増えています。
私たちも先陣を切ったその中の一人ですが、同じように、移動の時は子供を自転車に乗せています。
使っている頻度が高いので、仕方ないかもしれませんが、妻も私も、それぞれ1度子供を乗せて転倒した事があります ^^;
子供との移動には、本当に便利な自転車ですが、身近な分、自転車の事故も急増しています。
便利な自転車を、安全に使っていくには、自転車選びから注意が必要ですよね (⌒~⌒ ) ウンウン
今回は、自転車の子供乗せについて、後ろに乗せる時の年齢や選び方について、まとめてみましたので、どうぞ参考にしてみてください!
後ろにはいつから何歳まで乗れるの?
初めて自転車に子供を乗せようと思うと、前に乗せるか、後ろに乗せるか考えると思います。
子供が1歳~2歳くらいの自転車デビューだと、どっちにするか迷います。
特に、こんな動画を見たら、良く分かると思います。
ベビーカーストライキをされたママなら、共感してくれるんじゃないでしょうか?
子供は、親の思うようにしてくれません^^;
コレを踏まえて、まず、後ろに乗せられるタイミングについて、まずまとめてみました。
いつから? 早ければ1歳ころから乗れる物もあれば、メーカーによっては2歳からとなっている物もあります。 メーカーも、対象は1歳からになっていても、推奨は2歳からとなっている事が多いです。
我が家の暴れん坊の息子は、2歳までは我慢して、後ろでデビューさせました。 理由は、この2つを考えると、ママのいう事が聞けるかどうかです。 息子の場合、1歳になる前、車のシートベルトはいつも大暴れして、させてくれませんでした。 1歳~2歳くらいまでで、自転車に乗せる必要があるなら、勿体ないけど前に乗せることを、検討してみてください。 |
何歳まで? 後ろに乗れる上限は、法律で6歳未満と決められています ∑( ̄ロ ̄|||)マジ!? だから、個人的には実情に合っていない様にも見えますが、法律上小学校ではほとんど使用できない、という事になるんです。 最大積載量が自転車には決まっています。 |
では、その規格の中で、どのように選べばいいのか、選び方をご説明しますね (⌒-⌒)
スポンサーリンク
選び方のポイントは?
選び方は、自転車と子供乗せ、それぞれにポイントがありますので、順にみていきましょう!
後ろ用子供乗せがつけられるかどうか
まずどの自転車に、後ろ用の子供乗せを取り付けられるか説明しますね v( ̄ー ̄)v
SG規格(製品安全協会の基準)というものがあり、自転車のキャリア(後ろの荷台)の最大積載量が決まっています。
これは、荷台の最大積載量なので、子供乗せの重さ(約3キロ~5キロ)を引いた数字が、乗せられる子供の体重となります。
だから、最大積載量が27キロでも、子供乗せが5キロもあると、22キロの子供までしか乗れません。
逆に言うと、昔の最大積載量が18キロの自転車だと、子供22キロまでOK!という子供乗せをつけても、実際には、13キロ~15キロの子供までしか乗せられません。
こういう間違いを防ぐためにも、販売店では現在、最大積載量が18キロのキャリアでは、子供乗せを取り付けてくれません Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
安全性と利便性
次に、実際に選ぶ子供乗せの選び方ですが、安全生と利便性、どちらをどれくらい取るか、という事になります。
安全面で考えると、
- 足の巻き込み防止の大型ステップ
- シートベルト
この2点は必須です。
安いもので、ステップがバーのような細い物があります。
私も子供の頃乗っていたものはこれで、見事に足を巻き込み、母親は転倒。
足首に大けがをして、大人になった今でも、足首に傷跡が残っています。
大型の巻き込み防止と合わせて、後輪前部に巻き込み防止のドレスガードを、装備しましょう。
利便性とのバランスでは、シートベルトを留める数と、ヘッドガードになります。
ヘッドガードまであれば、安全性は増し、シートベルトも、腰だけの3点ではなく、肩も留められる5点になります。
これは、一長一短で、我が家はヘッドガードなしの3点シートベルトにしました。
コレです。
妻が身長150センチと小柄な為、出来るだけ操作性の良いものにしました。
ヘッドガードまである自転車に乗っていたら、多分噴き出すくらい滑稽な感じなったと思います^^;
ただ、電動アシスト付きとか、操作性に問題がない場合は、出来るだけヘッドガードのあるものを、私はおすすめしますよ (⌒-⌒)
その場合はこのヘッドガード付のタイプですね。
私の使っていたものと同じで、かごにもなりますし、安全性も、体がすっぽり入るタイプなので抜群です。
電動アシスト付きだったら、これにしてました。
まとめ
もちろん、シートベルトはしないと、転倒時に子供は放りだされてしまいます。
合わせて、ヘルメットも義務化(努力義務)されていますから、乗せる時は必ず着用させるように、言い聞かせてください。
初めの動画をご覧いただいたら分かりますが、子供は嫌がって暴れることもあります。
特に後ろで暴れられると、バランスを崩して非常に危険です。
息子もベルトを外して、たまに立ち上がる事がありました^^;
基本的に、子供は予想外の事をするもの、という前提で自転車と子供乗せを選んでくださいね。