七夕飾りで欠かせない物がいくつかありますが、今回は一気に3種類ご紹介させていただきます♪

折る回数が少なく、ハサミで切れ込みを入れていく種類で似たものがあります。
折り方とのり付の仕方を少し変えるだけなので、とても簡単に3種類も作れちゃいます v(≧∇≦)v イェェ~イ♪

他にも七夕の折り紙の折り方をご紹介しているので、あわせて飾りつけしてみてくださいね~
では早速七夕飾りの折り紙の折り方で、かいかざりとちょうちん、吹き流しの3種類をご紹介させていただきます!


スポンサーリンク

七夕飾りの折り紙 かいかざりの折り方

まず最初にかいかざりからご紹介させていただきます。
何と折る回数は1回!!!!!

あとは切って貼り付けるだけです v( ̄ー ̄)v

今回はこちらの動画を参考にさせていただきました~

折り紙を1枚用意します。

CIMG1941

四角に折ります。

CIMG1942

中心側からハサミで切っていきます。

CIMG1943

広げます。

CIMG1944

対角にのり付して完成!

CIMG1945

七夕飾りの折り紙 提灯(ちょうちん)の折り方

続いて提灯(ちょうちん)の折り方です!
これはかいかざりと作り方はほとんど一緒で、のり付する場所を変えるだけです^^

では早速作りましょう♪

今回はこちらの動画を参考にさせていただきました~

折り紙を1枚用意します。

CIMG1946

四角に半分に折って、かいかざりと同じようにハサミで切っていきます。

CIMG1947

一旦開いて。

CIMG1948

左右をのり付するだけです!

CIMG1949

いかがでしたか~
折るのは1回だけで、のり付を斜めでやるのか辺でやるかの違いだけです(笑)

飾る時はヒモで吊って飾ってくださいね~


Sponsored Links

七夕飾りの折り紙 吹き流しの折り方

では最後に吹き流しの折り方です。
この飾りは、七夕祭りでよくテレビにも出てきますから欠かせませんね。
超巨大な吹き流しが、街のあちこちに飾られてます^^

こちらは蛇腹(じゃばら)に折っていきますが、作り方は非常に簡単です♪

こちらはこの動画を参考にさせていただき作りました^^

折り紙を1枚用意します。

CIMG1950

四角に半分に折ります。

CIMG1951

一旦開いて。

CIMG1952

回転させてから、片方を2センチ位折ります。

CIMG1953

横から中心線にあわせて折ります。

CIMG1954

反対側も中心線にあわせて折ります。

CIMG1955

もう一度両端を中心線に合わせて折ります。

CIMG1956

一旦開いて。

CIMG1957

一番外側から折り始め折り目にあわせて蛇腹(じゃばら)にします。

CIMG1958

広げるとこんな感じです。

CIMG1959

閉じた状態で下から3回から4回程度ハサミで切れ込みを入れます。
開いて上にノリをつけて。

CIMG1960

形を整えたら完成です♪

CIMG1962

最後に

3つとも折り方は非常に簡単ですよね?
最後の吹き流しは、ハサミを入れるところが少し細いので、使い慣れていないお子様の場合は助けてあげてくださいね^^

他の七夕飾りの折り方でもご紹介していますが、飾りにはそれぞれ意味があります^^
もちろん今回ご紹介させていただいた3種類にも意味がありますので、ご紹介しますね。

かいかざりは、海の恵みを受けられますように。
提灯は、こころを明るく照らしてくれますように。
吹き流しは、織物が上達しますように。

他の七夕の折り紙もご紹介していますので、ついでに覗いていってください^^

ではでは、七夕のお願いかなうといいですね!