これはいつか作りたいと思っていた折り紙です!!
残念なことに、息子が小さい時には作り方を知らなかったので、室内釣り大会には出せませんでした(>_<) でも、今子育て真っ最中にあなたに使ってもらえればと思って折ってみました。
今回はコレです (^_-)vブイブイッ
ザリガニです!
立体なのに簡単!
毎回おすすめしていますが、水の中の生き物系は室内釣り大会が出来ちゃいます!
クリップつけて、磁石にヒモつけて。
魚もいいけど、子どもの釣りと言ったらザリガニだろ~!!
と言うことで、今回はザリガニの折り紙の折り方で簡単な立体の作り方をご紹介させていただきます♪
ザリガニの折り紙の簡単な立体の折り方
アメリカザリガニなら赤色、珍しいところで青色や白色のザリガニもいます。
青とか白のザリガニは、ペットショップなどで売っていますがそこそこ高いんですよね。
いろんな色のザリガニを作ってみましょう!
ということで今回はこちらの動画を参考にさせていただきました^^
【1】 色が内側になるように三角に折って広げます。
【2】 もう一方の角を合わせて三角に折り、対角線をつけます。
【3】 裏返して、色が外側になるように長方形に折って広げます。
【4】 90度紙を回して、同じように長方形に折って広げます。
【5】 折り目を利用して、写真のように折りたたみます。
【6】 ひらひらしている方を中心に、写真のように折ります。
【7】 上の角を折り、一度広げます。
【8】 折り目を利用して、写真のように折り広げます。
【9】 裏側も同じように折ります。
【10】 中心の山が無い方の角を中心に写真のように折ります。
【11】 裏側も同じように折ります。
【12】 縦に置き、上の一枚のみ折り下げます。
【13】 裏返して、写真のように折ります。
【14】 折り目を利用して、写真のように広げます。
【15】 できた角を写真のように折ります。
【16】 下の角を折り上げ、写真のように4回、ずらしながらジャバラ状に折ります。
【17】 全体を山折りし、尻尾をひっぱります。
【18】 目をつけて、『ザリガニ』の完成です。
お疲れ様でした^^
いかがでしたか?
これなら折れますよね?
立体でも、割と簡単に折れるので、たくさん作って雨の日などに室内釣り堀大会をやってみてください♪
Sponsored Links
最後に
息子が保育園の時や、小学校に入っても、2,3年生くらいまではよく一緒にザリガニ釣りに行ってましたね^^
ついでに水用の網も持って行って、小魚もとっていました。
東京でも、私が住んでいる中央区にはいないことはないですが、なかなか獲れるところはないかもしれません。
でも、23区でも足立区や葛飾区、江戸川区とかなら全然普通にいます。
もちろん世田谷方面にもたくさんいそうですね。
夏の天気がいい日は本物のザリガニ釣りに、雨が降ってしまったら、折り紙を折って室内釣り大会なんていかがでしょう~
それでは今回はこの辺で!
他にも水の中に住む生き物の折り紙をご紹介しています。
種類をたくさん作って、ものによって点数を変えて釣り大会をしたら意外と盛り上がりますよ!