水の中の生き物シリーズです♪
今回はコレ!

サメですが、立体なのでリアルでカッコいいサメです♪

以前簡単なサメの折り紙の折り方をご紹介させていただきましたので、こちらもご覧ください。
平面でスゴイ簡単な作り方なので、小さいお子さんでしたらこっちの方がイイと思います。

今回は立体なので、もっとかっこよく作れます。
ただその分少し難しいところもあるので、動画と写真をよく見ながら頑張って折っていってください!

それでは折り紙のサメの折り方で立体でリアルな作り方をご紹介させていただきます♪


スポンサーリンク

折り紙の立体でリアルなサメの折り方

色は好きな色の折り紙を用意してください。
動画のようにか、私が作ったように青系なんかが合うと思います。

では早速折っていきましょう!
今回はこちらの動画を参考にさせていただきました。

【1】 色が外側になるように三角に折って広げます。

【2】 折り目に合わせて、写真のように折ります。

【3】 一度開き、もう一方の角を中心に先ほどと同じように折ります。

【4】 一度すべて開きます。

【5】 折り目を利用して、写真のように折ります。

【6】 角が重なるように、写真のように折ります。

【7】 折り上げた角を中心線まで折り返し、また5mmほど残して折り上げます。

【8】 5mm幅の中に折り目をつけて、写真のように開きます。

【9】 一度開いて、内側のひらひらを写真のように折ります。

【10】 山折りして、反対側のひらひらの位置を合わせて折ります。

【11】 元の形に戻したら、裏返して写真のように折ります。

【12】 反対側も同じように折ります。

【13】 写真のように2箇所角を折ります。

【14】 さらに、写真のように2箇所折ります。

【15】 先端部分を少し残しながら、写真のように2箇所折ります。

0

【16】 先端部分を尖らせるように押し広げます。(反対側も同様)

【17】 全体を山折りし、背びれの部分を広げてたたせます。

【18】 尾ひれを写真のように折ります。

【19】 一度開いて、内側に折りたたみます。

【20】 尾ひれを折り上げ、辺を合わせるように折り返します。

【21】 先端の袋部分に指を入れて、写真のように開きます。

【22】 半分に折り、少し残して折り返します。

【23】 少し残した部分の角を折り、山折りします。

【24】 むなびれに折り目をつけて「サメ」の完成です。

お疲れ様でした^^
いかがでしたか?

口の部分が少し難しいかもしれませんね。
写真をよく見ながら、形を合わせて同じように折っていってください。

難しそうに見えますが、折って、折り返して、と進めるだけですので頑張ってください^^


Sponsored Links

最後に

立体のサメは、ジンベイザメもご紹介しています。

 ジンベイザメの折り紙の折り方!

こちらも難易度は中級ですが、今回の立体のサメが折れればジンベイザメも折れると思います。
立体だとやっぱりカッコいいですよね^^
是非こちらもご覧ください。

水の生き物シリーズも結構な数になったと思います。
色々な種類を作れば、水族館ごっこや、折り紙にクリップを付けて磁石の釣竿を作れば釣り大会もできます。

工夫して折り紙を楽しんでください。
それでは今回はここまで。

水の生き物シリーズ、覗いてみてください。