ティラノサウルスの次に思い浮かぶ恐竜と言ったらこれでしょう。
トリケラトプス

恐竜最後の時代、白亜紀にティラノサウルスとトリケラトプスが戦っているシーンは、図鑑でも恐竜博物館でもよく目にする光景ですね ( ̄∧ ̄)ウンウン・・

草食恐竜の中でも戦闘力は相当高い方だと、個人的には思ってます ( ̄ー ̄)ニヤリ
かっこいいー (*>▽<)o キャー♪

tricera_49

以前ご紹介した折り紙のティラノサウルスを作ったら、次はコレですね。
是非戦わせてみてください(笑)

ティラノサウルス11mに対して、トリケラトプスは全長9m
やや体格では劣るようにも見えますが、推定体重はお互い5~6トンと同等!

う~ん、戦いを想像すると萌えますね~
私だけでしょうか(笑)

恐竜好きな息子に影響されているのかもしれませんけど(笑)

ということで、今回は折り紙のトリケラトプスの折り方です!
ちょっと複雑なところもあるので、パパやママがお手伝いしながら折ってみてください^^


スポンサーリンク

折り紙のトリケラトプスの折り方

トリケラトプスって、どんな色をしていたんでしょうね・・・?
図鑑などでは濃い緑系のイメージがありますが、全部推定なので、好きな色で良いかもしれませんね^^

今回私は水色にしてみました。
1枚で折っていきますので、早速折り紙を用意してください。

今回はこちらの動画を参考にさせていただきました♪

【1】 裏返して、縦と横の2ヶ所に折り目をつけます。

tricera_01

【2】 上側と下側を、横の中心線に合わせて折ります。

tricera_02

【3】 両端を縦の中心線に合わせて折ります。

tricera_03

【4】 左側の上下を袋状に開いて、写真のようにたたみます。

tricera_04

tricera_05

【5】 右側の上下も同じように開いてたたみます。

tricera_06

【6】 上側を横の中心線で後ろ側に倒し、半分に折ります。

tricera_07

【7】 右下の角を上の辺に合わせて折ります。

tricera_08

【8】 折った部分を写真の矢印の方向に開いていき、三角形になるように広げます。

tricera_09

tricera_10

【9】 三角形に広げた部分を写真の矢印の方向に閉じていき、折りたたみます。

tricera_11

tricera_12

【10】 たたんだ右下の角を、再び上の辺に合わせて折ります。

tricera_13

【11】 折った部分の内側の角を上に引き出して手前にねじり、写真のように上の辺と直角になるように折ります。

tricera_14

tricera_15

【12】 右から左側へ裏返し、直角に折った角を更に左奥側へねじって折ります。

tricera_16

【13】 左下の角を上の辺に合わせて折ります。

tricera_17

【14】 反対側と同じように三角形に広げます。

tricera_18

【15】 三角形を写真のようにたたみ直します。

tricera_19

【16】 たたんだ左下の角を、上の辺に合わせて折ります。

tricera_20

【17】 左から右側へ裏返し、折った部分の内側の角を上に引き出して後方にねじり、写真のように上の辺と直角になるように折ります。

tricera_21

tricera_22

【18】 直角に折った角を更に右奥側へねじって折ります。

tricera_23

【19】 胴体を開いて鋭角な方を上側にして裏返します。

tricera_24

【20】 下側の左右の角を中心線に合わせて折ります。

tricera_25

【21】 左が右側へ来るように折りたたみます。

tricera_26

【22】 右側の角から上に1cmほど離れたところを谷折りします。

tricera_27

【23】 更に右側の角の頂点の辺りで上に折り返します。
※トリケラトプスの顔の大きさが決まります。

tricera_28

【24】 表面になるように開きます。

tricera_29

【25】 1つ目の折り目を山折り、2つ目を谷折りします。

tricera_30

【26】 再度折りたたみ、谷折りの折り目を下に引き下げるようにして右の角
(点線の位置)まで折りなおします。

tricera_31

tricera_32

tricera_33

【27】 裏側にして開き、左右の角を少し内側に折ります。
※トリケラトプスのお腹になるので、縦に垂直になるように折ります。

tricera_34

tricera_35

【28】 左右の折りたたんだ上の部分を袋状に開いて写真のようにたたみ、トリケラトプスの前足を作ります。

tricera_36

tricera_37

【29】 再度折りたたみます。

tricera_38

【30】 右中央の角を起点に、下の角を左側へ谷折りします。

tricera_39

【31】 写真のように半分くらいの位置を起点に更に下側へ折り返します。

tricera_40

【32】 胴体を開いて尻尾の部分をつまみ、折り目にそって上側へ押し込みます。
※力を入れすぎると、背中が裂けてしまうので注意してください。

tricera_41

【33】 尻尾の角度を前足の位置の点線から出ないように整えます。

tricera_42

【34】 左側を向くように置きます。

tricera_43

【35】 写真のように胴体の右側の三角形部分を下側に折り、後ろ足を作ります。

tricera_44

【36】 右側を向くように裏返し、同じように反対側も折ります。

tricera_45

【37】 後ろ足を、前足と同じくらいの長さになるように内側に折り込みます。

tricera_46

【38】 右端の角を、中に割って折ります。
※点線からはみ出ないくらいの長さに折ります。

tricera_47

【39】 中割り折りした角を上側に折り返して、ツノを作ります。

tricera_48

【40】 全体的に丸みを持たせて整えたら、トリケラトプスの完成です!

tricera_49

お疲れ様でしたm(__)m
いかがでしたか?

何個も折って、慣れればそう難しくはないんですが、一番最初に折るときは苦労しました^^;

動物系特有の、足や頭の複雑さもありますが、胴体も中割を重ねて折っていくところが多いので、覚えるまで大変かもしれないですね。


Sponsored Links

最後に

トリケラトプスは角竜の仲間になりますが、角竜ってかなりの種類がいるのご存知ですか?

ディズニーの『ダイナソー』に登場した角竜のおばあちゃん『イーマ』はステラコサウルスです v( ̄ー ̄)v

エリ飾りの一部が折れてしまったり、なんだかおばあちゃんをしっかり表現しているな~と、思って見ていました(笑)
息子が恐竜好きだったので、何十回見せられたことか・・・^^;

角竜も種類によって、角の本数やエリ飾りが全然違いますからね。
図鑑などで調べてみると意外と楽しいです。

やっすい恐竜のおもちゃなんかでは、『トリケラトプス』と名前がついているのに、上下2本しか角がない中国製のものとか結構あります。
あと、恐竜の絵が描いてある子供用の服とかパジャマも、突っ込みどころ満載(笑)

詳しくなると色々あらさがしばかりやっちゃいますね^^;

そんなことはいいんですが、トリケラトプスは群れで行動していたと考えられています。
ティラノサウルスの折り紙と戦わせるときは、トリケラトプスは何体も作ってみると、本格的な戦いができますよ。

作る親の方は大変ですけど(爆)

ということで今回はここまで!
他の恐竜の折り紙も色々ご紹介していますので、是非色々作ってみてください!