今回は秋の代名詞すすきの折り紙です^^ この時期、箱根の仙石原のススキは本当にキレイで、お気に入りの場所の一つです。 ただ、最近はお月見しながらお団子を食べる、なんて中々生活のでは出来ませんね (-_-;) でも、せめて・・・
|
|
今回は秋の代名詞すすきの折り紙です^^ この時期、箱根の仙石原のススキは本当にキレイで、お気に入りの場所の一つです。 ただ、最近はお月見しながらお団子を食べる、なんて中々生活のでは出来ませんね (-_-;) でも、せめて・・・
今回の折り紙は、使い方抜群かもしれません ( ̄ー ̄)ニヤリ これまでご紹介してきた『あやめ』や『チューリップ』など、立体のお花と合わせて作ってみてください。 作った後も飾ることができる折り紙の『花瓶』です♪ 完成は立体で・・・
私が住んでいる東京は雪が降ることは少ないです。 年に1回くらい大雪と言われるくらい雪は降りますが、それにしても雪が降ることは少ないですね~ だからスキーなどに行って雪山に行くといまだにテンション上がりまくりです(笑) だ・・・
前回はクリスマスの折り紙で、平面の簡単なサンタクロースのブーツをご紹介させていただきました。 無茶苦茶簡単なので、小さいお子さんにも折れると思いますよ。 是非一緒に折ってみてください^^ 今回は立体のサンタブーツの折り紙・・・
カブトムシを獲りに行くと、ほぼ必ずと言っていいほど一緒にとれるのがコクワガタ! カブトムシメインで捕獲をしに行くと、コクワガタを見つけてもスルーする人もいるかもしれませんが、我が家の暴れん坊は基本的にすべて捕獲! あっ、・・・
クリスマス関連の折り紙をいくつかご紹介させていただいていますが、今回はサンタブーツです^^ 平面で簡単な折り方なので、小さいお子さんでも折れると思います。 是非一緒に折ってみてください^^ 平面なので、壁や窓などにクリス・・・
お子さんがいる方は誰でも思っていることだと思いますが、子共って鼻血が多いですよね^^; 我が家の息子が現在小学5年生ですが、まだまだ絶賛出血大サービス中です(爆) 昨日もお風呂に入っていたら鼻血出してました・・・ 子供は・・・
普段政治には全く興味がないので、政治のことに頭を回すことはほとんどないんですが、あるきっかけからふと選挙について考えてみました。 珍しく真面目なことに頭使ってます(笑) 以前は『選挙公約』という言葉を使って選挙が行われて・・・
冬場が近づいてきて毎年悩まされているのがあかぎれ! 11月頃にはひび割れが起こって、12月頃には完全にあかぎれになるのが恒例になってしまってます。 見た目はゾンビのような状態になってしまい、パッと見はひどい感じですがそん・・・
本当に子どもの成長は早いもので、あっという間に10歳です。 ついこの間まで、わたしや妻にべったりくっついてきて、甘えてきていたのに・・・ あれ?それは今でもやっているか(笑) 何でもかんでも聞いてきて、何にもできないから・・・