毎朝起きると、自分の子供がどこにいるのか部屋を探す、なんてママも実は結構多いみたいですね(笑)

赤ちゃんや子供って、なんであんなに寝相が悪いんでしょうね (-。-;)
あなたの子供はどうですか?


スポンサーリンク

『なんか寝る時スゴイ動いているけど、具合が悪いの?』
『幼稚園に入るのにお昼寝大丈夫かな?』
『そろそろ幼稚園でお泊まり保育があるんだけど大丈夫かな?』

なんて心配になっていますか?

私の息子も、7歳の小学校1年生ですが、いまだに毎日90度は動いて、私の顔面に蹴りを入れてきます ( #` ¬´#) ノコラ!
夏には180度回ってます。

赤ちゃんや子供の寝相が悪いのは、良いのか悪いのか、大丈夫なのか気になるところ。
今回は、赤ちゃんや子供の寝相が悪い理由や対策について、考えてみましょう ヾ(=^▽^=)ノ

寝相の悪さの原因は?

あなたが子供を『寝相が悪い』と思うのは、『あなた = 大人』と比べて悪いからそう思うんですよね^^
私もそうです。
『なんでこんなに寝ている時に動くんだろう?』って。

そこで色々調べてみましたが、赤ちゃんや子供と大人では、大きく3つの違いがあることを発見しました v(≧∇≦)v
先に言っておきます。安心してください
まず1つ目はこちらになります^^

寝相

レム睡眠とノンレム睡眠

まず1つ目の大人との違い、寝相の悪さの原因は、『レム睡眠』『ノンレム睡眠』にあると思います。

『レム睡眠』とか『ノンレム睡眠』って、言葉だけは聞いた事ありますよね?

レム睡眠とノンレム睡眠とは?

レム睡眠とは、いわゆる頭(脳)が起きていて体が休んでいる状態
ノンレム睡眠とはその逆で、頭(脳)も休んでいる状態の事です。

レム睡眠とノンレム睡眠は、一定のサイクルで、寝ている間に交互に繰り返されるものです。
そのうちレム睡眠の方で、色々な事が起こるという事がわかりました。

大人の場合、まれに『金縛り』なんてことが起こりますが、これは頭が起きているのに、体が寝ていて動かないから起きる現象ですよね?
赤ちゃんの夜泣きもこのレム睡眠で起こる事なんです。

このレム睡眠中に、赤ちゃんが動いたり、子供が寝がえりでどこかへ行ったり、布団を蹴飛ばすらしい・・・
寝ているはずなのに、脳が起きている状態なので、色々な事をするってことなんでしょうね。

しかも寝ている時間の中でレム睡眠の割合が、大人は約20%なのに対し、赤ちゃんの場合は何と約50%
もう、生理的に小さいうちは動く構造になっているんですね。
ある意味仕方ない状況にあるって事ですね ε- ( ̄、 ̄A) フゥー

更にもうひとつ、そんな子供と大人で違う点があります。

子供の方が熟睡している?

『もう少し普通に寝れないんだろうか?』って、一時期本当に心配になりました (ノд<。`)ャベー それは、保育園の時のお昼寝が、入園当初布団だったのが、途中で『コット』という簡易ベッドへ変わったからです。

コット

↑ これです。

家での寝相を考えると、『こんな狭いところで寝れないだろう^^;』
と、ベッドから落ちることは確実で、大丈夫か心配でした ( ̄ー ̄; ヒヤリd

でも、結果から言うと、何度か落ちたものの、心配している様に、毎日落ちるようなことは無く、意外とちゃんと寝ていたようです(本人談)^^;
それは、『熟睡している時の方が寝相が悪い』という事らしいです。

お昼寝だとそこまで熟睡してないから、寝相がムチャクチャ悪くなることは無いんでしょうね。

寝るという事は、体だけではなく、脳も休ませる事です。
脳が休んでいると、体をしっかりコントロールできないですよね?
だからしっかり休んで熟睡している時程寝相が悪くなる可能性があります。

大人は寝ている時でも、ある程度姿勢をコントロールしようとしています。
特におじいちゃんやおばあちゃんって、『寝相悪くない?』って、あんまり聞いたことないですよね(笑)

それは、歳を重ねると熟睡度が下がるためだと言われています。
最近妻が夜トイレに行くのは歳のせい・・・(-。-;)

それはさておき、先程の、レム睡眠1時間当たりに動く回数も、大人5回に対し、赤ちゃん20回、子供10回だという実験結果もあります。

子供の寝相が悪いのは、子供が活発で、熟睡できているという証拠なので、むしろお行儀よく寝ている子供の方が、心配なのかもしれません ( ̄へ ̄|||) ウーム

息子も超寝相が悪い時、『ちゃんと寝れた?夜起きなかった?』
と、聞いても『起きてないよ。』だそうです。
熟睡できているんですね^^:

でも、『寝相の悪さにも程度ってものがあるんじゃ?』
って、思っちゃいませんか・・・?
でも、もうひとつの理由を見ると安心するはずです ヾ(=^▽^=)ノ

成長ホルモン

最後の大人との違い、寝相の悪さの原因ですが、『成長ホルモン』に関係があります。

成長ホルモンとは?

子供が大人になっていく為に必要なホルモンです。
成長ホルモンは、体の奥の方の体温が下がると出やすくなると言われています。

体の奥の方の体温を下げるという事は、体の表面から熱を出す為、子供は暑く感じるようになります。
だから、子供は暑くて布団を蹴飛ばし、寝がえりを打って、涼しいところへ逃げようとしている。
結果、寝相が悪い子供が出来上がるというわけです (* ̄ρ ̄)”ほほぅ…

子供が暑がって布団を蹴飛ばすのは、子供が成長している証拠だったんですね ヾ(=^▽^=)ノ
『寝相の悪い子は、すくすく育っている!』
って聞くとさすがに安心しますね^^


スポンサーリンク

寝相の悪さ対策は?

寝相の悪さについて安心したところで、じゃあ放っておけるかというと、風邪をひきそうでそうもいきません!
冬は寒いのに、布団を蹴飛ばして何もかけていないし、夏は夏でクーラーかけているのに、腹は出てるし、って。

でも、寝相が悪いことは、成長の証ならば、寝相そのものを直そうとすることは、良い事のように思えません。
そんな時、我が家では息子にこうしてます ( v ̄▽ ̄) イエーイ♪

スリーパー

冬は、ベストみたいなフリース素材の『スリーパー』を着せています。
羽毛布団は必ず蹴っ飛ばされます。

妻と3人で川の字に寝ていますが、必ず蹴飛ばされて、私は妻か、どちらかが寒い思いをしています。
でも、本人は知らん顔で朝まで熟睡。

とりあえず『スリーパー』を着せておけば安心ですし、本人も寒くなれば勝手に布団を探して入り込みます。
だからどんどん寝ている位置がずれていくんですけどね^^;

腹巻き

『夏でも長そで長ズボンにしている。』
というママもいましたが、我が家は極力寝る時は、クーラーを使わないようにしています。
体に悪いので (^^;)

とても長そで長ズボンのパジャマは着せられません。
そういう場合は『腹巻き』

お腹が冷えなければ、風邪はひきにくいですからね。
それにそんなに暑くならないから、夏だからこそ腹巻をしています。
クーラーをかけているなら、長そで長ズボンの方が、体には良いと思いますよ^^

でも、その前にまず、パジャマのズボンに、服の裾を入れさせるところからですけどね^^;

まとめ

赤ちゃんや子供の寝相が悪いのは、熟睡し、成長している証でむしろ安心できる事なんですね。

だから、心配だし、一緒に寝ていれば、ママもパパも寝にくいかもしれませんが、動くのを制限せず、自由にできるようにしてあげてくださいね^^
むしろ、寝袋みたいにして動けないようにするのは、良くない事見たいですよ。

中学・高校と大きくなるにつれて、落ち着いてきますから、じっくり成長を見守ってあげてください!